お札のバラ

初心者がビットコインを購入するスタンダードな方法

Pocket

仮想通貨はビットコインをはじめ様々な銘柄がありますが、初心者の私はビットコインの購入をスタンダードな方法で始めることにしました。

ビットコインについては、こちらで解説しています。

 

ビットコイン購入方法

ビットコインは取引所と呼ばれる場所で簡単に購入することができます。1番スタンダードで確実な方法です。

【ビットコインを購入する方法としては、ATMを利用して手に入れる方法もありますが、ビットコインのATM自体があまり普及していません。】

ビットコインを購入するには、まずお金を取引所へ預け、 預けたお金でビットコインを購入するといった流れです。

 

1.取引所を選び登録

取引所を選び、登録します。代表的なところとしてビットフライヤーがあります。

ビットフライヤー

国内最大手の取引所で資本金や取引量は日本で最大です。

取扱い仮想通貨: ビットコイン、イーサリアム

二段階認証確認コード受取り方: 電子メール、携帯電話へのSMSメッセージ、スマートフォンアプリのどれか

ビットフラヤーだけのサービス: bitFlyerマイページ内の特設ページのバナーを経由して、買い物やサービス申し込みなどを利用すると、それらの利用代金や商品価格の0.6~10.2%相当のビットコインがもらえるお得なサービス。(2017年4月)

他にもビットコインを無料で手に入れる方法があります。

 

セキュリティーの重要性

ビットコインはだれも保証してくれないので自分で守るしかありません。二段階認証は重要なセキュリティーです。

「業界初!仮想通貨取引による損害(被害)補償開始〜コインチェック、ビットフライヤー補償対象となるユーザーは「二段階認証」が必要条件。

不正ログインにかかる損失、不正な日本円出金による被害額でお金が戻ってくる可能性がありますので「二段階認証」は必ずしましょう。

 

2.ビットコイン保管場所

ビットコインをビットコイン取引所で得たならば、そのまま取引所に保管し預けておくことができますのでそれが一般的です。

 

3.お金の流れと手数料

お金を取引所へ預け、 預けたお金でビットコインを購入する。購入したビットコインを売って、売ったお金を出金するといった流れです。その他ビットコインを送金するとき手数料が発生します。

1.日本円を取引所に入金する際の振込手数料
2.ビットコイン売買取引手数料
3.日本円を取引所から出金する際の手数料
4.ビットコインの送金手数料
                           

♥ビットコインの購入は、取引所(ビットフライヤーなど)の登録からスタートします。