Bad Request
突然、
Bad Request Your browser sent a request that this server could not understand. |
と表示されて、びっくり! 慌てて、調べました。
Cookieのいたずら
Cookieファイルが大量に溜まることが原因で、Bad Requestを引き起こしているようです。Cookieを削除することで解決できます。
Cookieの削除方法
Cookieの削除を行うと、ブラウザに保存されていたIDやパスワード等の個人情報も削除され、今まで自動ログインしていたサイトから、IDやパスワード等の再入力を求められる可能性があります。
1.Internet Explorerの場合
①ブラウザのメニューから「ツール」をクリックする。
②「インターネットオプション」⇒「全般」タブをクリックする。
③「閲覧の履歴」の「削除」をクリックする。
④「インターネット一時ファイル」「Cookie」にチェックを入れ、ほかのチェックをすべて外す。
⑤「削除」をクリックする。
⑥開いているブラウザを全て閉じる。
2.Firefoxの場合
①Firefox ウィンドウ上部の Firefox ボタンをクリックし、履歴 メニュー最近の履歴を消去 を選択する。
②消去する履歴の期間 から すべての履歴 を選択する。
③消去する項目 の隣の矢印をクリックして履歴項目のリストを展開する。
④項目をクリックして、Cookie だけにチェックを入れる。
3.Google Chromeの場合
①「Google Chromeの設定」の「履歴」をクリックする。
②「履歴」の画面で「閲覧履歴データの消去…」をクリックする。
③「閲覧履歴データを消去する」の表示がされたら、「Cookie と他のサイトやプラグインのデータを削除する」と「キャッシュ」にチェックを入れ、「閲覧履歴データを消去する」ボタンをクリックする。 このとき、次の期間のアイテムを消去で「1時間以内」「過去1日」「過去1週間」「過去4週間」「すべて」とあるので、「過去4週間」か「すべて」のどちらかを必要に応じて選ぶ。
※過去4週間以内にIDやパスード等を保存していないのであれば、「過去4週間」を選んだほうが便利。再発する場合や症状が治らない場合は、「すべて」で閲覧履歴データを消去した後、消えてしまったIDやパスワード等を入力し直す。
びっくりしましたが、無事に解決しました。また発生したときのために記録として残します。