コーセーのエルシアBBクリームを使っていて、手頃な価格の割にシミが隠れて化粧崩れの仕方がきれいだったので気に入っていましたが、 売場から消えてしまいました。その代りに小泉今日子さんがCMで紹介しているエルシアプラチナムクイックフィニッシュBBクリームが置いてあるのですが、スポンジが肌に触ることに衛生的な面で抵抗がありました。
単純に隣の売場に置いてあったカネボウのBBクリームNを購入しました。混合肌で鼻はすぐに化粧が浮いてくるので、フェイスバウダーAA(ルーセント)のおしろいも購入して、セットで使用してみました。

メディアBBクリームN
内容量: 35g
SPF/PA: SPF35/PA++
メディアフェイスパウダーAA(ルーセント)
ふわっと軽い繊細な粉質で、キメ細やかに仕上がり、毛穴・小じわを自然にカバーし、透明感が持続するフェイスパウダーです。
価格: 1,300 円(税抜)
内容量: 20g
SPF/PA: SPF18/PA++
付属品: ふんわりパフ付
使い心地は?
BBクリームN
さらっとしていて伸びはいいですが、シミはあまり隠れませんでした。カバー力はありません。塗らなくてもほとんど変わりませんでした。確かにナチュラルですが、すぐによれたカスが出てきて、後はキレイさっぱり剥がれたという感じです。保湿力はあまりないようなので、乾燥肌の人には向いていないと思いました。
「マナラBBリキッドバー」というBBクリームも併用しながら使っていました。マナラもすぐに鼻のあたりは浮いてきましたが、しっかり表面を保湿カバーした上で浮いてくる感じでした。カネボウは表面を保湿カバーできていないのにすぐに剥がれてしまいました。もちろん、価格はマナラが断然高いですが・・・
フェイスパウダーAA
透明感となっていますがやはり白っぽくなってしまいました。
カネボウのBBクリームNに保湿力がないのに、パウダーで更に乾燥させるので毛穴が開くのかもしれません。毛穴が開くので毛穴に粉が落ち、よれよれになってまだらになってしまいました。BBクリームとフェイスパウダーをセットで使わない方がいいかもしれません。
私は乾燥肌ではありませんがそれでも毛穴が開いてしまいますので、乾燥肌の人には向かないと思います。
今後は?
「小泉今日子さんがCMで紹介しているエルシアプラチナムクイックフィニッシュBBクリームのスポンジが肌に触ることに衛生的な面で抵抗がある」と書きましたが、気に入っていたBBクリームはコーセーの商品だったので、使ってみることにしたいを思います。