あくびをする猫

顎のラインすっきりエクササイズ効果が倍増する重要なポイント

Pocket

顎がなくなった!シャープだった顎が気が付いたら、ないない!

私は痩せています。痩せているので、二重顎は関係ないと思っていました。しかし老化には勝てない。首との境がぼやけて、老け顔になってしまいました。

このブログでは実際に私が使用した化粧品もたくさん紹介しています。若返り挑戦を始めた当初は化粧品による肌の改善はあまり効果がないと思っていました。どの化粧品を使っても同じだと。それにどの化粧品が効果があるのかまったくわからなかったので、高い化粧品を使って肌にあわなかったり、効果がなくて損をするのがいやでした。

そこで、まずはお金のかからない方法を探しました。マッサージやエクササイズによる若返りです。特に顎のラインはスキンケアよりエクササイズの方が効果がありました。

今では化粧品でのスキンケア効果を実感していますが、まずはお金のかからないマッサージやエクササイズをやってみて下さい。必ず効果が期待できます。そこで納得できればエクササイズを極め継続ましょう。継続はこそ若返る秘訣だと思います。

更に上を目指すには効果が期待できる化粧品とマッサージやエクササイズを組み合わせて、継続していきましょう。

このエクササイズは、顔の老化に気が付いた時に一番最初にしたエクササイズです。なかなか効果がでないエクササイズの中、短期間で効果が得られました。顎のラインはどのブログでも様々な方法が紹介されていて、どの方法をとってもそこそこの効果が得られる箇所だと思いましたので後回しにしてきましたが、一つ重要なことが明確にされていないことに気が付きました。その重要なことを怠ると効果が半減し、時間がかかります。重要なポイントを抑えてエクササイズしてください。

 

顎のたるみの原因

①噛まない
②体重増加
③口呼吸
④姿勢の悪さ(猫背、パソコン・スマホの長時間利用時の姿勢)
⑤老化 

 

対処法

原因の①~④は注意しましょうとしか言えませんが、⑤老化と戦うためには積極的な行動が必要です。

1.まいう体操

私が一番最初にやったエクササイズです。世界一受けたい授業でまいう体操を紹介していました。まいう体操は、頬やアゴ、その他の口周りの表情筋を鍛えるエクササイズです。そのため、二重顎や顎下のたるみだけではなく、ほうれい線や頬のたるみ口周りの筋肉の衰えで口角が下がるといった症状の改善が期待できます。

1日 5回×朝昼晩

口を大きく開けて顔の筋肉をたくさん使うように意識しながら、「まー」「いー」「うー」と10秒ずつ発音する。

≪重要なポイント≫
斜め上を見る感じで顎を少し上げる。その時、手のひら(親指と人差し指を開いたアーチ部分)を首の根元に置き、動かないように押さえ、首の筋肉が伸びるようにします。

 

2.舌出し

首のシワは毎日、上を見るだけで改善できるの「首のエクササイズ」で記述していますので、そちらを参考にして下さい。

≪重要なポイント≫
まいう体操と同じで、手で首の根元を押さえ、首の筋肉が伸びるようにします。

首のシワのエクササイズですが、顎の復活にもかなりの影響がありますので試してみて下さい。簡単に動かすことができる筋肉は効果が期待できますので頑張りましょう。

 

顔のマッサージ・エクササイズ

お金のかからない方法を紹介していますので、まずは試してみて下さい。

①眉毛の上の盛上り ・・・『眉毛の上の筋肉』何っ?という人には関係ない顔マッサージ
②顎のシワ     ・・・顎に梅干し』染みそう!という人には関係ない顔マッサージ
③眉間のシワ    ・・・
人間関係に影響する?眉間のシワはマッサージで解決
④頬やこめかみの陥没・・・
頬やこめかみをふっくらさせ、ムンク顔から脱出する
⑤首のシワ     ・・・首のシワは毎日、上を見るだけで改善できる

その他にもマッサージやエクササイズを試していますので、紹介していきたいと思います。