アイスランド

時間がない人の顔冷え対策!改善すれば若返る?

Pocket

お風呂の中で気が付いたことがあります。湯船に浸かっているのに、顔が冷たく、一向に温かくなりません。

お風呂から出たばかりでも、顔は火照らずに冷たいままです。

絶対、よくない!

顔が冷えている

顔冷えとは

冷え性の最大の原因は血行障害です。血液のめぐりが滞ると、酸素や栄養分が十分に細胞に届かなくなり、新陳代謝が低下し体温が上がらなくなります。

もともと冷え性で手足も冷たい方ですが、まさか顔までとは思いませんでした。

お風呂の中で手足は温かくなってきたのに、その手で顔を触ると顔が冷たい、そんな人は完全に顔冷えです。

 

顔冷えの影響

血行障害で新陳代謝が低下し、老廃物が排出されにくくなり、古い角質は剥がれ落ちず、肌も乾燥しやすくなります。

その結果、顔冷えに気が付かないでいると、シミ、シワ、くすみ、たるみ、むくみ、くまなどあらゆる肌老化につながってしまいます。

 

顔冷え対策

例えば、「冷え性改善に運動!」とかは絶対にやりたくないし続かないので、簡単で続けられる対策を探しました。

他にも様々な方法がありますが、血行障害を改善する簡単で続けられる方法を紹介します。

耳を引っ張って温める

耳には全身のツボが集まっています。耳を引っ張ったり揉んだりすることで実にさまざまな効果が期待できます。さらに耳が温まると、耳を支配している迷走神経を通じて脳や内臓が温まり、全身の血流がよくなります。

耳を引っ張って温めましょう。

まず息を吸って、次に5秒間で息を吐き出しながら、「耳の上、真ん中、耳たぶ」の三か所を順番に引っ張ります。1日に何度でもOKなので、思い出したらやってください。

多少やり方は違っても、結果的に耳が温かくなれば良いので、蒸しタオルで温めたりしてもいいのですがやはり時間が掛かります。耳を引っ張る方がすぐにできます。

マスクをする

寒いときは洋服を重ね着しますが、顔はそのままです。外出時もマスクをしましょう。

マスクをすることで自分の呼吸で顔が温められます。保湿効果もあるので、家でもマスクをすると効果的なようです。

赤色LEDマスク「Aduro」

赤色LED光
細胞のミトコンドリア等に作用し、細胞の活性化を促し貧色細胞の活動も活性化させ、炎症を抑え皮膚の老化を改善することも医学的に確認されています。この作用を利用し、ニキビの赤みをすみやかに改善し、細かいしわが取れ、肌の張りを取り戻します。お肌の奥のコラーゲン細胞を強力に活性化させ老化によるシミやしわ、毛穴の開きなどを改善します。また、新陳代謝が良くなり、血行障害を解消しますので、くまやくすみでお悩みの方にも適しています。
(引用:たけだ皮膚科スキンケアクリニック)

調べてみて、わかりました。赤色LEDは効果があるようです。

私は、「Aduro」というLEDマスク(美顔器)を使用しています。確かに使用後、すぐは温かくしっとりなっています。

なぜ、時間がない人の対策なのか?」は着用するだけで美肌になるLEDマスク「Aduro」口コミを読むと判ります。

公式サイトはこちら ⇒ Aduro LED マスク

キャンペーン中は、安く手に入れることができます。詳しくはこちら⇒キャンペーン

♦【Beauty Devices(ビューティ・デバイシィズ)】という美容(医療)家電の総合サイトが新設されました。肌だけではなく、髪や歯などの自宅エステ美容家電を紹介しています。このサイトでもAduro LEDマスクを購入できます。

Beauty Devices(ビューティ・デバイシィズ)はこちら⇒ Aduro LEDマスク

 

♥家では使い捨てマスク or LEDマスク(ジェイソンになって)をして、耳を引っ張りながら、血行促進を図って若返りたいと思います。