1年前(2017年3月)、ガスふろ給湯器が壊れたので、従来型の給湯器からエコジョーズに変更しました。
エコジョーズとは、従来型に比べ熱効率が高いガス給湯器で、燃費の良いエコな給湯器です。 ガス使用量が減り、月々のガス料金も下がり、家計にもエコな給湯器と言われています。
リンナイのホームページには、エコジョーズは熱効率がアップすることで、従来型より給湯に必要なガス使用量が約11%削減(2018年3月)できると書いてあります。
キャンぺーンで購入
我が家は急に壊れたこともあって、キャンペーン中のエコジョーズにしました。ネットなら安く購入できたと思いますが、早くお湯を使いたかったので、ガス会社にお任せしました。キャンペーン商品でなければ、従来型でもかなり高いので、エコジョーズを選ぶしかなかったというのが実情です。
我が家のガス使用量実績
従来型給湯器(2016年度)とエコジョーズ(2017年度)を比較しました。
親子3人で、2,016年と2017年の生活環境に変化はありません。
従来型もエコジョーズも給湯器はリンナイです。
ガス使用量は削減されたか?
リンナイによるとガス使用量約11%の削減となっていましたが、
2%削減 という結果でした。
機種や使い方の条件が違っても、この差(11%⇒2%)は大き過ぎます。
プロパンガスの価格によると思いますが、我が家では -2,500円/年間 でした。
確かに安くはなりましたが、従来型とエコジョーズの本体価格(24号)に、約4万以上の差があるとしたら、元を取るためには16年以上もかかります。
ガス給湯器の寿命を考えると、我が家の場合は24年間で2台の給湯器を使っているので、平均寿命は12年になります。元を取る前に壊れてしまいそうです。
実際は家族構成が変り、家族が増えて使用量が増えれば元が取れるかもしれません。しかし、人数が減れば全く節約にならなかったということになります。
エコジョーズ検証終了
これからも比較して伝えたいところですが、プロパンガスから都市ガスに変更の予定なので、残念ながら、ここでエコジョーズ検証は終了となります。