ガラケーだったのですが、ついに壊れたので、スマホデビューしました。
iPhoneにしようと決めてショップに行ったのですが、ショップの店員さんに初心者はアンドロイドの方がいいと言われました。
iPhoneXS、iPhoneXR、アンドロイドの見積をもらって帰宅しました。見積をもらってからの帰り道、それほど使わないのにiPhoneはコストが高過ぎる、安いアンドロイドの方にしようと考え、ほとんど決めていました。
しかし家に帰って、アンドロイドにしようかと思うと娘に伝えると、「なんでiPhoneにしないの?」と言われ、その一言でiPhoneにすることにしました。
今度は、iPhoneXSとiPhoneXRのどちらにするかという選択を迫られました。価格ではiPhoneXRの方が安いのですが、サイズが大きいすぎるところが難点でした。
機能についてはよくわからないので、価格とサイズのどちらを取るかという問題で悩みました。そして、色も選択理由の重要なポイントになりました。
結局、価格は高いですが、サイズの小さい方を選びました。本当はiPhone8とかもっと小さい方がよかったのですが・・・・・!
iPhone XSのゴールドにしました!
カラー
iPhone XRは、 ホワイト・ブラック・レッド・ブルー・イエロー・コーラル全6色です。
iPhone XSは、ブラック、ゴールド、スペースグレイの3色が発売されています。
そしてゴールドを選びました。ピンクがかったゴールドの色がとても気に入りました。

iPhone XS用保護ガラス
iPhone XS用保護ガラスをショップで購入し、貼ってもらいました。
iPhone 2018(5.8inch)用 3Dハイブリット保護ガラス(ケースフィット)ブラック ひとまわり小さく設計されておりケースとの干渉が発生しにくいガラスです。 |
4,104円でした。しかし、後でネットで価格を比べるとそんなに高い金額の保護ガラスは見つかりませんでした。仕様が違うのだろうと思いますが、損した気分でした。
「樹脂フレームが端末曲面まで保護。」しているのにもかかわらず、「ひとまわり小さく設計されておりケースとの干渉が発生しにくいガラスです。」と書いてある通りでした。
この写真はケースを付けていませんが、ケースを付けても問題ありませんでした。
EarPods(イヤーポッド)
iPhone7以降、イヤホンジャックが廃止しされていますが、今回も同じでイヤホンジャックはありません。
「機種変更した時、変更前の有線イヤホンがそのまま使えない場合がある」、「ワイヤレスイヤホン以外では、充電中に音楽を聴けない」というデメリットがあります。
カメラの性能
iPhone XSと持っていた古いデジタルカメラの写真です。
どうでしょうか?
ブログに載せる写真をデジカメで撮ると、写りがいまひとつだと残念に思っていました。手振れ防止機能が付いているデジカメでしたが、ピンボケしやすかったので取り直しをしなければならないことも多く大変でした。
はっきり言って性能のことはわかりませんし、比較するものがスマホではなくで古いデジカメという情けなさですが、iPhone XSではきれいに写真が撮れるので単純に喜んでいます。
サイズについて
初めてのiPhoneで、iPhone XSが初めて手に持って使ったサイズです。比較することはできませんが、実際にiPhone XSを持ってみると、小さな手でもサイズ的には特に問題ありませんでした。
iPhone XRは大きくて使いにくそうだというイメージだけで実際に持つことはなかったので、本当の意味で比べることはできません。価格の点では断然iPhone XRの方がお得でしたから、ひょっとしたら慣れればiPhone XRでもよかったのかも?
ただ、ゴールドがとても気にいったので、最終的には色で選んだということでしょうか?