カーテン

昼間出窓のある部屋を暗くする方法|光が入る隙間をなくす!

Pocket

あまりお金をかけず、おしゃれに、部屋を暗くすることができました!

昼間出窓のある部屋を暗くしたい!

昼間出窓がある部屋は遮光カーテンをしても、壁とカーテンの隙間から光が差し込んで、あまり暗くなりません。

こんな感じ ↓↓↓

カーテン付け方

昼間も部屋を暗くして十分睡眠を取りたい。何とかしたい!

 

1.壁とカーテンのの隙間をなくす

一番端のカーテンフックをカーテンレールから外し、カーテンレールを取り付けてある金具のあたりにひもなどで、壁との隙間がなくなるように留めます。

これで縦の隙間から光が漏れなくなりました。

カーテン付け方

 

2.壁とカーテンレールの横の隙間を布で覆う

壁とカーテンレールがかなり離れている(約6cm)ので、光が漏れてしまいます。

カーテン付け方

用意する物

• 遮光生地 サイズ: 30~40cm × 【カーテンレールの長さ+α】
•  粘着付マジックテープ (幅25㎜を半分にして適当な長さに切る)
• リボン 70~80cm×2本

私は出窓用より長いカーテンを購入し、下の部分を切り取った布2枚をつなげたので、布の横の長さは145㎝×2枚=190㎝になりました。

布の付け方

粘着付マジックテープで、布と窓枠の上を数か所留めて、壁とカーテンレールの隙間を布で覆います。

カーテン付け方

布の両端は動かないようにリボンで結びます。

カーテン付け方

 

こんなに暗くなった!

カーテン付け方 

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

カーテン付け方

 

掛かった費用

私の場合
• 布は長いカーテンを買って切ったものを使ったので、短いカーテンとの差額
• 100均のマジックテープ

あとは家にあったミシン糸、リボンを使用しました。

ミシンがない人は、裾上げテープで布の処理をしましょう。