耳つぼダイエットで、ダイエット中の栄養素を補うサプリメントとして使用されました。
ビーポーレンとは

(健康と美容の栄養補助食品)
ビー(Bee)は蜜蜂、ポーレン(Pollen)は花粉という意味です。
蜜蜂は女王蜂のためにたくさんの花粉を集めて、密蜂が自ら出す酵素で花粉を団子状に固めて巣に持ち帰ります。蜜蜂の作った花粉団子がビーポーレンです。
ただ、味はハチミツのように甘くはなく、少し甘くて苦いので人によっては苦手と思うかもしれません。
ビーポーレンのダイエット効果
ビーポーレンには天然の栄養素が90種類以上も含まれています。
ビタミン、ミネラル、タンパク質、酵素など他の食品とは比べ物にならないほどの栄養素を含んだ夢のパーフェクトフードです。
1.脂肪を燃えやすくする
90種類の成分には、脂肪燃焼に効果的な成分が含まれています。ビタミンB群、イノシトール、カタラーゼ、トリプトファン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、アルギニン、プロリン、チロシン、ベータアラニンなど、ビタミン類、酵素、アミノ酸など種類はバラバラですが、どれも脂肪を燃やしやすくする効果があります。
イノシトールは脂肪肝を予防したり、ヒスチジンは食欲抑制したりと、ダイエット効果が期待できます。
2.ビタミンB群の働きで代謝アップ
ビタミンB群には、三大栄養素(タンパク質、糖質、脂質)の代謝の促進を助ける働きがあり、新陳代謝がよくなるとエネルギー効率がよくなり、太りにくい身体を作ります。
• ビタミンB1は糖質の代謝を促進し、食べたものをエネルギーに代え、乳酸など疲労物質がたまるのを抑えます。
• ビタミンB6はタンパク質、脂質の代謝を促進し、タンパク質をエネルギーに変えて効率の良い体を作ります。
• ビタミンB2とB6の組み合わせは脂質の代謝を高め、体内に余計な脂肪がたまるのを防ぎます。脂肪肝の予防にも最適です。
3.アミノ酸でリバウンド防止
タンパク質の元となるアミノ酸は約20種類ありますが、そのうちの9種類は必須アミノ酸と呼ばれています。人の体内で合成することが出来ないので食べ物から摂る必要がありますが、ビーポーレンにはこの必須アミノ酸がすべて含まれています。
ダイエット中にアミノ酸(=タンパク質)をとらない食事を続けると筋肉が落ちて基礎代謝が低下し、エネルギーを燃焼しない体になります。これがリバウンドの大きな原因の一つです。アミノ酸はリバウンド防止には欠かせません。
4.高タンパク低カロリー
ダイエット中の食材として高タンパク・低カロリーは基本です。ビーポーレンの約25%はタンパク質で占められていますが、とても低カロリーで1g当たり2~5kcalです。安心して摂取できます。
ビーポーレンの美肌効果
1.ビタミンによる美肌効果
ビーポーレンにはビタミンA、B群、C、D、E、Kなど美容対策に欠かせないビタミン類がほぼ入っています。
• ビタミンAは皮膚や粘膜を保護するビタミンです。ビタミンAが不足すると、肌荒れ、肌のかさつきなどが起こります。
• ビタミンB2は皮膚や粘膜(口や目など)の保護し、健康な皮膚を作ります。ビタミンB2が不足するとニキビや口内炎が出やすくなると言われています。
• ビタミンB6は皮膚病やフケを防いで肌・髪を健康に保ちます。ビタミンB2とB6を一緒に摂ると肌の再生力がアップして美肌効果が一段と高まります。
• ビタミンCはタンパク質からコラーゲンを合成する働きがあり、肌にハリ・ツヤが生まれます。紫外線によるシミのもとであるメラニン色素の合成も抑えてくれます。
• ビタミンCとビタミンB6を一緒に摂ると、肌細胞の新陳代謝が活性化して美肌効果が一段とアップします。
2.抗酸化作用でアンチエイジング
ビタミンC、Eが含まれているビーポーレンは抗酸化作用に優れています。
ビタミンCには抗酸化作用があります。そして同じ抗酸化成分であるビタミンEと一緒に摂ることで抗酸化力ががさらにアップします。ビタミンC、ビタミンEのダブルの効果で体内に活性酸素が増えるのを抑えて、身体が錆び付いて細胞が老化することを予防します。肌の老化によりできるシミ、しわ、たるみなどの改善や予防が期待できます。
その他、強い抗酸化作用があるポリフェノールも含まれています。
3.便秘による肌荒れの解消
ビーポーレンは栄養価が高いだけでなく、整腸作用にも優れています。肌荒れの原因となる便秘を解消し予防します。ビーポーレンで腸内環境を整えることで肌荒れの改善も期待できます。
4.アミノ酸による美肌効果
肌のうるおいを保つ天然の保湿成分の約40%はアミノ酸です。さらに肌のハリや弾力に重要なコラーゲンもアミノ酸で構成されています。
ビーポーレンに含まれているビタミン類やアミノ酸には、美肌や美白成分が多く含まれていて、さらに一緒に摂ることで相乗効果が期待できます。
花粉症の改善
花粉症の元となるスギ花粉やひのき花粉は「風媒花粉」と呼ばれています。一方、蜜蜂が集める花粉は「虫媒花粉」と呼ばれるもので、花粉症を引き起こす花粉とは違います。
花粉症はアレルギー反応で、化学物質のヒスタミンが体内で大量生成されることによって、くしゃみや鼻づまり、目の痒みなどの症状を引き起こすと言われております。
ビーポーレンに含まれるケルセチンにはヒスタミンを抑制する効果があると言われ、花粉症などのアレルギー症状に対して高い効果が認められています。
注意点
花粉症などのアレルギー症状に対して高い効果が認められている一方、ビーポーレンの摂取により、アナフィラキシーショックを起こした報告があるのも事実です。食物アレルギーがある人、アトピー性皮膚炎の人は注意が必要です。
妊娠中や1歳未満の子どもは摂取を控えてください。ホルモンに作用する成分が含まれています。また、「ボツリヌス菌」が含まれている可能性もあります。消化器官が発達していない子供にはとても危険ですので、摂取しないでください。
おすすめビーポーレン
商品名: フォーエバービー ポーレン(フォーエバーリビングプロダクツ)