錠剤

鉄分摂り過ぎ?21st Centuryセントリーマルチビタミン&マルチミネラルサプリメント

Pocket

【娘のダイエットの話】20代

炭水化物をブロックする「3-in-1 カーボブロッカー」というダイエットサプリメントを飲むにあたり、栄養を補給しながら飲むことがすすめられていました。そこで、21st Centuryのセントリ―( Sentry)というサプリメントを飲むことにしました。

「3-in-1 カーボブロッカー」について詳しくはこちら⇒
3-in-1カーボブロッカー|痩せるというより太らないサプリメント

娘はダイエットのために購入したのですが、300錠と量が多いので、私(50代)も飲んでみることにしました。

21st Century セントリー マルチビタミン & マルチミネラルとは

21st Centuryのセントリ―( Sentry)は、推奨される栄養素の日用消費量以上を含み、30以上のキー栄養素が配合された完璧なマルチビタミン&マルチミネラルサプリメントです。

21st Century セントリ―( Sentry)300錠 成人用
21st Century セントリ―( Sentry)300錠 成人用

内容成分

 
成人用
【参考】
シニア用
ビタミンA 3,500IU 2,500IU
ビタミンC(アスコルビン酸) 60 mg 60 mg
ビタミンD3(コレカルシフェロール) 400IU 500IU
ビタミンE(dl-アルファトコフェリルアセテート) 30IU 50IU
ビタミンK(Phytonadione) 25mcg 30mcg
チアミン(チアミンモノニトレート) 1.5 mg 1.5 mg
リボフラビン(ビタミンB2) 1.7mg 1.7mg
ナイアシン(ナイアシンアミド) 20 mg 20 mg
ビタミンB6(ピリドキシンHCl) 2 mg 3mg
葉酸 400 mcg 400 mcg
ビタミンB12(シアノコバラミン) 6 mcg 25 mcg
ビオチン 30mcg 30mcg
パントテン酸(d-カルシウムパントテン酸塩) 10 mg 10 mg
カルシウム(リン酸二カルシウムおよび炭酸塩) 200 mg 220 mg
鉄(フマル酸第一鉄) 18 mg
リン(リン酸二カルシウム) 20 mg 20 mg
ヨウ素(ヨウ化カリウム) 150 mcg 150 mcg
マグネシウム(酸化マグネシウム) 150 mcg 150 mcg
亜鉛(酸化亜鉛) 11 mg 11 mg
セレン(セレン酸ナトリウム) 55 mcg 55 mcg
銅(硫酸銅として) 0.5 mg 0.5 mg
マンガン(硫酸マンガン) 2.3 mg 2.3 mg
クロム(ピコリン酸クロム) 35 mcg 45 mcg
モリブデン(モリブデン酸ナトリウム) 45 mcg 45 mcg
塩化物(塩化カリウム) 72 mg 72 mg
カリウム(塩化カリウム) 80 mg 80 mg
ホウ素(ホウ酸塩) 75 mcg 150 mcg
錫(塩化第一錫) 10mcg
ニッケル(ニッケルの硫酸塩) 5 mcg 5 mcg
シリコン(二酸化ケイ素) 2 mg 2 mg
バナジウム(メタバナジン酸ナトリウム) 10mcg 10mcg
リコピン 300mcg
ルテイン 250mcg

錠剤サイズ

21st centuryセントリーマルチビタミン

錠剤のサイズは、8㎜(縦)×20㎜(横)×6㎜(厚さ)とかなり大きいので、飲む水が少ないと喉に引っかかる感じがします。

飲み方

健康補助食品として、1日1錠(大人)を食事とともに摂ります。推奨用量を超えて摂らないでください。

注意

多量のビタミンA(供給源としてのベータカロチンを除く)を長期間摂取すると、成人の骨粗鬆症の発症リスクが高まります。他のビタミンAのサプリメントを使用している場合は、この製品を使用しないでください。

 

コストパフォーマンス抜群

21st Centuryのセントリ―( Sentry)は、アメリカのサプリメントです。成分は日本国内で販売されているマルチビタミン&ミネラルと似たような感じですが、値段はこちらが圧倒的に安いです。

 

着色料が入っている!

artificial color added (FD&C yellow #6). 黄色の着色料が使われています。  着色料が気になる人はやめておきましょう。 

 

鉄分の摂りすぎ?

鉄が18mg含まれているので子どもや男性、閉経後の女性が服用にはやや注意が必要です。

過剰摂取による副作用

鉄分は体にとって非常に重要な要素ではあるのですが、摂りすぎてしまうと副作用を起こすことがあります。鉄分の1日の摂取量は、成人男性10㎎・成人女性12㎎・妊娠授乳中20㎎となっています。

この量を越えて過剰に摂取すると、嘔吐・下痢・吐き気などの症状が現れることがあります。

過剰摂取が続くと内臓内に鉄分が滞留することによって肝臓・脾臓・皮膚などに鉄が沈着してしまいます。副作用として、皮膚が黒ずむなどの色素沈着が起きる場合があります。

また、血管が脆く切れやすくなったり、脳・臓器にダメージを与えます。その状態が長く続くと、肝硬変や糖尿病などのリスクが高まります。

鉄分の過剰摂取によって活性酸素が発生しやすくなり、疲れやすくなる・だるい・老化などの症状にも繋がるとされています。

シニア用がおすすめ

『セントリーシニア マルチビタミン&マルチミネラル 50歳以上向け 』には、鉄が入っていませんので、50歳以上の人はこちらの方がいいのかもしれません。

 

飲んだ感想(女性50代)

飲みはじめて一ヶ月経ちました。健康補助食品なので、劇的な効果を感じるわけではありませんが、軟便になりました。鉄の多さが関係しているのかもと思い、1日半分にしようかと考えております。