【娘のダイエットの話】
『らくらく美Bodyおなか満腹スムージー アサイ&ベリー味』を買ってみました。
「超おいしい」と書いてありました。
結論からいうと、
たしかに「超おいしい」!
いやいや、おいしいか、まずいかという問題ではありません!
満腹感を得ることで食事の置き換えができ、ダイエットに効果があったか、なかったかの問題です。その意味からいうと、
ダイエット効果はなかった!
満腹感を得ることで置き換えはできませんでした。意志の弱さの問題かも!
意志の弱さは置いといて、スムージーはダイエット中の栄養補助食品に適しているのでしょうか?
そもそもスムージーとは何でしょう?
スムージーとは
スムージー(英: Smoothie)は、凍らせた果物、又は野菜等をミキサーで、シャーベット状にした飲み物です。牛乳やヨーグルト・アイスクリーム・氷を入れるなど組み合わせは自由です。
スムージーはダイエットに適しているのか?
スムージーはダイエットに適した健康的な飲み物とされてきましたが、2010年頃から否定的見解も見られるようになりました。
健康に関する議論(ウィキペディアより引用) 水分を絞ったジュースと異なり、「素材の全てを含んでいて食物繊維も併せて摂ることが出来る」、「加熱処理されていない」、「加糖されていない(但し作り方による)」等の理由によりジュースよりダイエットに適しオシャレで健康的な飲み物との印象を与えられている。しかし、2010年代頃から健康に関する賛否両論の議論が多く行われるようになった。
|
否定的見解の中の「咀嚼行為」という見解が気になりました。
『噛む』という行為の重要性
スムージーでは得られることのできない『噛む』という行為について調べてみました。ダイエットを健康的に成功させるために、『噛む』という行為がとても重要なことがわかります。健康だけではなく美容にもいいようです。
満腹感を得られる
よく噛むと脳内ホルモン「ヒスタミン」が分泌され、満腹中枢が刺激され、無理なく食事量を減らすことができます。
太りにくい体になる
食欲抑制作用のある「ヒスタミン」が交感神経に作用して、脂肪を分解する「ノルアドレナリン」の分泌が促されます。そして、全身の細胞の働きが活発になり、熱エネルギー消費量がアップし、太りにくい体になります。
ストレスの低減
幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」の分泌も促され、ダイエット中のイライラを低減してくれます。「セロトニン」には心を鎮静させることでストレス耐性を高める作用があります。
しわ、たるみの予防
よく噛んで食べることにより、顔の筋肉、特に口のまわりの筋肉が刺激され、しわやたるみの予防になります。
小顔になる
よく噛むと口のまわりの筋肉が刺激され、表情筋も自然にきたえられ、小顔効果も期待できます。
ダイエットの為にスムージーは飲まない!
ダイエットのためにスムージを購入しましたが、『噛む』ことの重要性を知り、取りあえず中止しました。
調べていくうちにだんだんスムージーから遠くなってしまいましたが、ダイエットが目的なので『噛む』を補うためにはどうしらいいのかを考えていきます。
ガムを噛む
ガムを噛んで咀嚼回数を補います。ダイエットして食事の量や回数が減り、同時に『噛む』回数が減るのであれば、ガムで口を動かせばいいわけです。
安心な特定保健用食品のガムを選び、歯の健康とダイエットの一石二鳥を狙いましょう。
糖質・クエン酸や果汁が含まれたものは避け、キシリトール・リカルデントのようなガムで『噛む』回数を増やします。
『らくらく美Bodyおなか満腹スムージー アサイ&ベリー味』でダイエットではなく栄養補給
娘が飲まなくなったので、太らない私が栄養補助食品として、ヨーグルトにかけて食べています。水に溶かして飲んでも甘くて美味しいですが、すぐ飽きてしまう味です。ヨーグルトの方が酸味と混ざって食べやすくなります。

野菜・果物・酵素など504種類の素材を配合したスムージーです。
ミキサーは必要ありません。混ぜるだけで簡単にスムージーが作れます。
飲み方
1回6~12g(スプーン約2~4杯分)を約200cc程度の水に入れ、素早くかき混ぜて良く溶かしします。濃さは好みに合わせて調節します。好みで豆乳や牛乳・ヨーグルトに混ぜます。