ホワイトニングの歯磨き粉を使ってみましたが、あまり効果は感じませんでした。
詳しくはこちら
⇒ トゥービーホワイトデンタルペーストプレミアムは研磨剤不使用?
⇒ スマイルコスメティックホワイトニングペースト美白効果なし?
そこで、評判のクレスト3Dホワイト を使ってみることにしました。クレスト3Dホワイトはホワイトニングテープを歯に貼って30分~1時間(種類によって異なる)待つだけです。
クレスト3Dホワイトは、漂白作用の高い過酸化水素が10%以上含まれており、歯に直接付けることによってホワイトニング効果を発揮します。
日本では販売されていない
アメリカでは日常的に使用されているクレスト3Dホワイトですが、日本で販売されていません。日本では過酸化水素が6%を超えるものは、劇薬と同じ扱いになるため、薬局等での取扱いが認可されていません。
日本人はアメリカ人と比べると元々エナメル質が薄いので、高濃度のホワイトニング薬剤を使用すると、歯にダメージを与えるとして日本では制限が掛かっています。
実際に、日本人が使用して歯の痛みや知覚過敏になるなどの副作用なども報告されているので、自己責任での使用となります。
クレスト3Dホワイトの使い方
『クレスト3Dホワイトストリップス プロフェッショナルエフェクト』の場合、ホワイトニングテープを付けている時間は30分です。
①歯磨き粉をつけずに歯を磨く。
②歯の表面をティッシュペーパーなどで優しく水分をふき取る。
③歯茎を避けてホワイトニングテープを貼りつける。
④貼りつける時間は説明書の記載を厳守する。
⑤ホワイトニングテープを剥がして、口をゆすぐ。
注意事項
テープを貼る前
• フッ素入りの歯磨きペーストが歯をコーティングしてしまうので、直前には歯磨き粉で歯磨きをしない。歯磨き粉で磨いた時は、1時間くらいたってからホワイトニングする。
• 唾液を含め歯に付着物が多いと、まだらになる可能性があるので、しっかり汚れを落とし、水分を拭き取る。
テープの貼り方
• 長いほうが上の歯で、短いほうが下の歯用。
• 歯茎に付かないように歯の前側に貼り、余った部分は口の中(裏側)のほうに折り込む。
• 歯の溝もきちんとホワイトニングさせるために、溝部分は爪や爪楊枝などでしっかり抑える。特に八重歯がある場合などはホワイトニングテープに切れ目を入れるなどして貼り付ける。
• テープと歯の間に空気が入ったり隙間があると、まだらになる可能性があるので、しっかり密着させる。
ホワイトニングテープを貼っている間
• 食事はNG、水はOK。
• ホワイトニングテープが歯茎に触れると、痛みや歯茎の腫れ・出血・炎症などが起こる可能性があるので注意する。
• 貼り付ける時間は厳守。貼り付ける時間が長いと歯に致命的なダメージを与えたり、知覚過敏になる可能性が高くなる。
ホワイトニング後
• ホワイトニング直後は成分を浸透させるため、歯磨きはしない。
• ホワイトニング成分である過酸化水素は歯の表面にある保護膜を溶かすため、歯の表面が荒れやすくなる。24~48時間程度で保護膜は回復するが、その間は歯に刺激を与えないように慎重に磨く。
• ホワイトニング期間(特に直後1時間)は歯に色素が付きやすくなっているので、コーヒーや紅茶、ワイン、カレーなど歯に着色するものの飲食は控る。
その他
• 1日1回30分、2週間の使用で、効果は約1年持続。
• 使用期限が2年。
• 12歳未満の人は使用できない。
• 神経がない歯、詰め物、被せ物には使っても効果はない。
• 知覚過敏の人は痛みが出る可能性がある。
• 虫歯や歯が削れている箇所に使用すると痛みが出る可能性がある。
• 漂白成分の分解酵素の関係で、貼ると白い泡が出る。
ホワイトニングテープで痛みが出たとき
お休みする
薬剤でエナメル質を溶かす事によって一時的に歯が脱水状態になり神経が痛むようです。数時間~数日で治りますが、我慢できないような痛みが出る場合は一旦使用を中止し、様子をみましょう。
使用頻度を減らす
使用頻度を1週間で1回~2回といったように、回数を減らすことで、知覚過敏になる可能性を低くします。
白さがまだらになったとき
主な原因
• 部位ごとの反応の違い
• ホワイトスポットやバンディングがある
部位ごとの反応の違い
もともと歯の色は均一ではありませんし、染まりにくい歯もあります。ホワイトニング剤の浸透スピードは人によっても歯の部位によっても異なります。ホワイトニングを行った際、均一に白くならずまだらになる場合がありますが、ホワイトニングを続けることで差がなくなってきます。
もともとホームホワイトニングは、2週間程度かけてだんだん白くしていく方法です。
ホワイトスポットやバンディングがある
ホワイトスポットは歯の表面にできる白いシミのような斑点でエナメル質形成不全の一種で、バンディングは歯に線が入って縞模様のようになっている状態のことです。もともとあったが目立たなかった状態が、ホワイトニング剤に反応しホワイトニング直後に目立つことで、まだらになってしまうことがあります。通常24~48時間程度で落ち着いてくると言われています。
しかし、ホワイトスポットのまだらが解消しない場合、歯科医院での治療が必要です。
バンディングの場合は、数回施術を繰り返すことで目立たなくなってくる場合があります。ただし、テトラサイクリン系抗生物質など、原因によっては白くできない場合があり、歯科医院での治療が必要です。
クレスト3Dホワイトストリップスプロフェッショナルエフェクト (20日分)


国際郵便で香港から10日ほどかかって送られてきました。
クレスト3Dホワイトストリップスプロフェッショナルエフェクト (20日分)

クレスト3Dホワイト(20日分)を購入しましたが、
写真に向かって左側に20日分(シート20枚)すべてが入っていて、
右側には取扱説明書だけが入っていました。
(感想:こんなに大きい箱は必要ないじゃん!)

取扱説明書に日本語はありません。

20日分(シート20枚)入っています。

長いほうが上の歯で、短いほうが下の歯用です。
上の歯はすぐ貼れたのですが、下の歯は唾液がじゃまして、苦労しました。
普段から唾液の量が多いのと、下は歯並びがものすごく悪くがたがたなので、テープを隙間に押し付けている間にも、唾液がだらだらと出てきました。下の歯が唾液で濡れて、テープが浮いてしまい、なかなかうまく装着できませんでした。
拭いても拭いても唾液がでてきて、テープの粘着力がすぐ無くなってしまいましたが、歯の上にテープを置いた感じで口を閉じる事に成功しました。
効果はあったのか?
1回目で、ちょっと白くなったような気がしました。3回目では目が慣れたのか、気のせいかなとも思いましたが、やっぱり少し黄色が薄くなったような気がしました。
3回目まで連続で毎日使用しましたが、歯茎ではなく唇に違和感を覚えたので、4日目はおやすみしました。
1日お休みして、4~7回目と使用しましたが、低迷中という感じです。
8回目で白くはなっていませんが、黄色が薄くなっている感じは確かにします。歯茎は痛みませんが、口の中が荒れているので、またちょっとお休みします。
15回目の使用が過ぎました。効果を感じたとはっきり言える商品はなかなかないのですが、黄色が薄れていくのを感じます。
娘も少し遅れて使い始めました。やはり、毎日では口の中に違和感があるようなので、間隔を開けながら使用しています。それでも、確かに変化は感じるそうです。
♥商品は届いたけど、強制休店?
詳しくはこちら⇒ Yahoo!ショッピング強制休店って何?購入者は通常通りでOK?