このブログでは、自動的に画像を圧縮し画像ファイルの容量を軽量化 する「EWWW Image Optimizer」というWordPressのプラグインを使用していました。
画像を圧縮するとページの読込速度が高速化され、ユーザービリティが向上します。
「EWWW Image Optimizer」は定番のプラグインですが、「Compress JPEG & PNG images」というブラグインの方が圧縮率が高いらしいと聞いたので、変更してみることにしました。
Compress JPEG & PNG imagesの登録と設定
「Compress JPEG & PNG images」は、WordPressにアップロードした画像を自動で圧縮してくれる無料のプラグインです。
ただこのプラグインは、1か月でアップロードできる画像の数が500枚までと上限数が決まっています(それ以上の使用は有料になります)。
プラグインのインストール
[ダッシュボード]⇒[プラグイン]⇒[新規追加]⇒プラグインの検索欄に[Compress JPEG & PNG Images]と入力し検索します。
[今すぐインストール]⇒[有効化]をクリックします。
アカウントの登録
①[プラグイン]⇒[Compress JPEG & PNG Images]⇒[Setting]をクリックします。
②[名前][メールアドレス]を入力⇒[Register Account]をクリックして、アカウントを登録します。
• Your full name: 名前(ニックネームでもOK)
• Your email address: メールアドレス
③「アカウントを有効にするためのメールが送信されました。」という画面に変わりますので、メールを確認します。
アカウント有効化
①登録したメールアドレス宛に登録完了メールが届きます。このメールの[Activate your account]をクリックすると、アカウントが有効化されます。
②API Keyが取得できました。
設定
アカウントを有効化したらWordPressの設定画面に戻り、設定をします。
(アカウント認証ができていれば「Your account is connected」と表示されています。API Keyを入力するなどの作業はありません。)
①New image uploads
推奨されている一番上[Compress new images in the background (Recommended)]をチェックします。
②Image sizes
[Original image (overwritten by compressed image)]と[Thumbnail – 150×150]にチェック⇒[変更を保存]をクリックします。
※上のように2つ選択すると、1つの画像をアップロードすると2枚圧縮されますので、1か月の上限数が250枚になります。
③[設定を保存しました。]を確認し、設定完了です。
すでにアップロード済みの画像の圧縮
新たにアップロードした画像は自動で圧縮してくれますが、すでにWordPressにアップロードしている画像は手動で圧縮します。
個別で画像を圧縮する方法
①[ダッシュボード]⇒[メディア]⇒[ライブラリ]⇒[リスト表示の切替ボタン]をクリックします。
②圧縮したい画像の[Compress]をクリックします。
一括で画像を圧縮する方法
①[ダッシュボード]⇒[メディア]⇒[Bulk Optimization]をクリックします。
②無料($0.00USD)となっているのを確認して、[Start Bulk Optimization]をクリックします。
※ESTIMATED COST(推定費用)が、無料のときは、[Start Bulk Optimization]となっています。
③[UNCOMPRESSED IMAGE SIZES]が0枚、100%で終了です。
有料になる場合
1か月のアップロードできる画像の数が500枚までと上限数が決まっているので、設定画面のImage sizesの項目にたくさんチェックをいれると、圧縮できる枚数がすくなくなります。
≪例≫全部チェックを入れると、71枚になります。
[メディア]⇒[Bulk Optimization]画面で確認すると、有料になっています。
※ESTIMATED COST(推定費用)が、有料のときは、[Upgrade account]となっています。
例えば、画像が700枚あって、チェックを1つにすると圧縮できる画像は500枚なので、200枚分は有料となる計算になります。しかし、個別に圧縮していく過程で、圧縮しなかった画像が50枚出てきたとすると、700枚-50枚-500枚=150枚が有料となります。[Bulk Optimization]の画面をみると、有料の金額が少なっていることがわかります。 |
有料で使用したくない場合
圧縮したい画像が700枚あるが、有料で使用したくない場合、当月は個別で500枚を選択圧縮し、翌月にまた残り200枚と新たな画像を個別に圧縮します。ちょっと面倒ですが、コスト削減になります。
改善されたか?
「EWWW Image Optimizer」から「Compress JPEG & PNG images」へのプラグイン変更後、「PageSpeed Insights」というサイトで計測しました。
結果: 少し改善されました。
少しでも改善されたので、このプラグインで様子を見ることにします。