年末に、突然アドセンス広告が消え去って、3週間ほど経ちました。
なぜこんなに時間が掛かったかというと、Google Adsenseへ問い合わせをしていたので、返事を待っていました。年末年始は返事は来ないのだろうをのんびり構えていました。
年明けいつになっても返事が来ないので、色々調べると、「収益の少ないサイトは自分で調べて何とかしてね!」ルールのようです。当然と言えば、そうかもしれません。たぶん、そうしないと対応しきれないのだと思います。
アドセンス広告が突然消えた。原因が解らないときどうする?を読んでいただければわかります。
そこで、アドセンス広告の挿入方法を変更することにしました。
Advanced Adsプラグイン導入
このブログはWordPressテーマTwenty Fifteenを使用しています。アドセンス広告はプラグインを使わず、WPテーマのテンプレートを直接編集していましたが、Advanced Adsプラグインを使って挿入し直しました。
広告が表示されない
しかし、スポンサーリンクの文字だけが表示されて、広告が表示されませんでした。ページによっては、3つの広告のうち1つだけ表示されていました。
WordPressのプレビューで表示されていませんが、Google Chromeシークレットウインドウでは表示されていました。
スマホも表示されるページとされていないページがあるなどの現象がありました。
Advanced Adsプラグインのサポートページに書いてあることは確認しましたが、解決しませんでした。
サポートに連絡
WordPressのAdvanced Adsプラグインにサポートとあったので、「広告が表示されない」とだけメッセージを送って、とりあえず保留としていました。
通常問い合わせの返事はこない?
問い合わせの返事はこない方が多いと思っていました。
なぜかというと、WordPressを使い始めたとき、どうしても解決しないことがあったので、某有名ブログにお問い合わせをしました。自動配信メールは送られてきましたが、その後はなしのつぶてでした。ブログ側からすると、たぶん解説するほどの問題ではなかったので、放置されたのだと思います。初心者にとっては、解決できない問題だったし、相談にのってくるものだとはじめは思っていました。
しかし、アドセンスにしても、口コミで返事がこないと書いてありましたので、「通常問い合わせの返事はこない」ことが多いのだと思うようになりました。
返事が来た!
まさかの返事がきました。それもすぐに!
返事がこないと思っていたので、送った時間は覚えていませんでした。開発者であるトーマス・マイヤー氏がいるドイツとは時差があるので、私がメールを送った時間は睡眠時間中かもしれないので、メールをみてすぐかどうかはわかりませんが、イメージとしては「すぐ」と表現したいと思います。
今までの経験では「返事はこない」が常識、ましてその日に回答がくるとは思ってもいませんでした。
本当に感激しました。
「広告が表示されない」とだけのなんの説明もないメッセージに答えてくれるなんて!
日本語OK!
深く考えず日本語で書いたので、今さら意味が通じないかもしれない言い回しの英語は使えず、返ってシンプルな日本語の方が通じると思いました。開発者であるトーマス・マイヤー氏が日本語でいいと言ってくれたので、質問は日本語、返事は英語という形になりました。
英語もシンプルにしてくれたので、理解できました。
広告確認
表示されていないURLを送って確認してもらったところ、広告は表示されていました。
結局、私側では表示されていなくても、他のツールでは表示されていたりして、よくわかりませんでした。調べてみると、もともと広告表示の不安定さはあるようなので、様子を見ることにしました。
神対応!
WordPressのプラグインからサポートにわかりやすく進めるし、すぐに解決してくれようとしている態度に好感が持てます。
Advanced Adsプラグインの開発者トーマス・マイヤー氏は神対応でした。
私はそう感じました。
そこで、今まで使い方などは紹介したことはありませんが、皆様に使っていただきたいので、初心者ができるように説明しました。
こちら⇒ AdsenseプラグインAdvanced AdsでPCとスマホで使い分け簡単設定!