激減を表わした矢印

Googleのインデックス数が激減!超初心者にできることはない

Pocket

ことの始まりはインデックス数の激減だった

サーチコンソールのインデックス数が激減(14 ⇒ 5)していることに気が付きました。そのことと関係があるのか、超初心者の私には解りませんが、サイトマップが認識されていないようでした。

「site:ドメイン名」の検索でも、17⇒6になっていました。(実際は20記事。)

 

Google XML Sitemapsプラグインがおかしい!

サイトを作成したら、XMLサイトマップをGoogleに送信しインデックスを促すためにGoogle XML Sitemapsプラグインを使用するのは定番だと思います。数日前、Google XML Sitemapsプラグインを4.0にバージョンアップしたことを思い出しました。

早速、検索してみると、お助け記事がありました。Google XML Sitemapsのsitemap.xmlでエラー発生の文字。4.0から3.4.1にダウングレードすれば解決するようです。

Google XML Sitemapsプラグインを3.4.1にダウングレードしました。

 

インデックス数が戻らない!

Google XML Sitemapsプラグインを3.4.1にダウングレードしましたが、インデックス数は戻りません。また、お助け記事を検索しました。数々の原因の中に当てはまるものはなさそうでした。、

最終的に残ったのは、【結局原因がわからないけど、いつのまにか復活した】という記事です。

できることは何もなさそうです。それでも、何かしてみる。

 

超初心者にできそうなことをしてみた

気休めかもしれませんが、サーチコンソールでクロールの依頼をして、インデックスされていないURLをリクエストしインデックス数を増やす。

(そのおかげかは不明ですが)インデックス数は少し増えました。まだ半分以下ですが・・・

 

結論

【結局原因がわからないけど、いつのまにか復活した】でした。

いつのまにか復活していました。その間、1~2週間でしょうか?正確にはわかりません。最初は毎日確認していたのですがストレスになるので確認しなくなりました。

 

♠この記事は、ブログをはじめて半年ほど経ったころのものです。Google XML Sitemapsのプラグインのバージョンアップの連絡がきても怖くて触れることができず、2年近くずっと3.4.1のままでした。しかし、やっと無事にバージョンアップすることができました。