白いバラ

「Parse error: syntax error」WordPress管理画面に入れない

Pocket

グーグルアドセンスの広告を貼る。

グーグルアドセンスに合格して浮かれていたわけではありません。

広告の貼り方が理解できず調べているうちに、記事一つ一つに広告を貼るのではなく自動で広告を入れる方法を見つけました。その一つを試してみることにしました。

よく解りませんが、ショートコードを定義してfunctions.phpに記述する(間違っていたらごめんなさい)というのをやってみました。

 

超初心者が「functions.php」を触った悲劇

WordPress管理画面のfunctions.phpに記述した途端、画面が真っ白になり、一番上に「Parse error: syntax error・・・・・・」という文字がでました。

 

バックアップ復元方法がわからない

functions.phpに記述するときは、バックアップを取ってくださいとか、自己責任とか書いてありましたので、バックアップは取ってありました。

ところ、バックアップの復元方法で、超初心者が理解できる説明は見つけられませんでした。

 

「Parse error: syntax error・・」から調べる

バックアップ復元方法がわからなかったので、エラーメッセージから調べることにしました。

発見!!

WordPress管理画面には入れないので、サーバー側のファイルマネージャーからアクセスし、エラー箇所を編集すればいいとありました。エックスサーバーを使用しているのでエックスサーバーにアクセスします。

もともとfunctions.phpに記述した時のエラーだったので、アクセスできれば削除するだけです。

参考にしたのはParse errorが出た!そんな時は焦らず解決しようです。本当にありがとうございました。バックアップの復元(方法が解らなかったのですが)をせずに簡単にできました。

 

バックアッププラグインを変更する

バックアップ復元方法を探しているときに「 UpdraftPlus」というプラグインを見つけました。超初心者にも簡単にバックアップが取れて復元も出来るらしい。

私が入れている「BackWPup」プラグインはバックアップを取るだけの機能です。だから、復元方法を探したのですが、超初心者には全く理解できませんでした。

バックアップブラグインをBackWPup ⇒ UpdraftPlus に変更することにしました。

参考にしたのはプラグインUpdraftPlusの設定と使い方です。助かりました。