Closed

Yahoo!ショッピング強制休店って何?購入者は通常通りでOK?

Pocket

「受取連絡」ボタンを押して支払をする

Yahoo!ショッピングで購入して、香港からの商品を無事受け取ったので、

あなたが購入した商品について、
ストア「○×△ Shop」から発送の連絡がありました。
商品がお手元に届いたら、注文履歴一覧の注文詳細から「受取連絡」ボタンを
押してください。ストアに代金が入金されます。

という指示にしたがって、「受取連絡」ボタンを押そうとアクセスしました。

すると、

強制休店

ストアが強制休店です。  となっていました。

 

強制休店?

強制休店って何?

そこで、注文履歴からYahoo!ショッピングで購入したショップにアクセスすると、

強制休店

ただいま一時休店中です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
お問い合わせはこちらからお願いします。

 

となっているので、こちらをクリックすると、

強制休店

Yahoo!ショッピングのお問い合わせ画面になりました。

この画面からだと、ストアにアクセスできますが、あくまでストアの入り口の画面だけでした。

 

出店者側のヘルプ

強制休店と調べてみると、購入者側ではなく、出店者側のヘルプがありましたので、紹介します。

― Yahoo!ショッピング ストアクリエイターヘルプより引用―

強制休店について
利用規約やガイドライン違反の行為が疑われる場合は、Yahoo! JAPANの判断により、強制休店の措置を行う場合があります。

 
注意
強制休店の措置が行われた場合、その旨を連絡するメールが届きますので、内容を確認してください。措置についてご不明な点がある場合は、メールに記載されたお問い合わせフォームよりご連絡ください。
 
強制休店中は、ストアトップページ、商品ページなど、ストアのページすべてがお客様から見えなくなります。
 
ヒント
・あんしん取引は継続して利用できます。
・Yahoo! JAPANによる強制休店の措置に関わらず、取引中の注文については対応する必要がありますのでご注意ください。

 

ストアが強制休店とは?

『Yahoo! JAPANの判断により、強制休店の措置を行う場合』 とありますので、何らかの違反があったと判断されたようです。
 
そして、出店者側は『Yahoo! JAPANによる強制休店の措置に関わらず、取引中の注文については対応する必要があります』 となっています。
 
私の場合は商品が届いていますので特に問題ありませんが、購入者側は通常通りの対応をすればいいようです。強制休店中のストアでもそうではないストアでも、商品が届かないときは、注文履歴から『ストアへお問い合わせ』或いは『Yahoo! JAPANへ被害報告』をします
 
Yahoo!ショッピングヘルプの中に『ストアと連絡が取れない場合専用の問い合わせ窓口』もあります。
 

商品が届いたので支払をする

強制休店中のストアから商品が手元に届いたので、注文履歴一覧の注文詳細から「受取連絡」ボタンを押しました。
 
しかし、どんな理由で強制休店になってしまったのか気になりますね。驚きましたが、ともかく無事終了しました。